キャリアプラン・教育制度
- TOP
- キャリアプラン・教育制度
伸生紀のキャリアプラン・教育制度Career plan / education system
伸生紀のキャリアプランをご紹介します。
入社からの年数に応じ、ステップアップ形式の各種研修を実施しています。
介護・福祉関係以外の分野で学ばれた方や、中途転職として介護・福祉業界を初めてご希望の方にも、安心して働いていただける仕組みです。
充実した研修を通してしっかりと技術を身につけることができる教育制度が整っているため、
資格の取得やキャリアアップなど、進む方向も豊富に選べます。
入職後のキャリアパス
【START~】新規学卒者研修
入社して1ヶ月は同期と一緒に研修をします。この新規学卒者研修中は現場へは入らずに、座学を中心として、業務に必要な技術や知識の取得・社会人マナーを身につけてもらいます。
【1年目~】フォローアップ研修・スキルアップ研修・Off-JT研修
フォローアップ研修
入社してからの1年間は、定期的に同期と集まり、現場での疑問などを皆で一緒にで解決していきます。
スキルアップ研修
配属先での仕事が始まっても、月1回は職員全員で集まり、新しい情報を収集し、最先端の介護を勉強します。
OJT研修
職場内で実際に介護の業務を行いながら、業務のポイントや進め方などを教えていきます。
Off-JT研修
通常の業務からはなれ、職場外で行う研修です。入職1年目~5年目まで受けていただきます。
【~3年目】Off-JT研修・初任者研修・実践者研修
初任者研修・実践者研修
経験を積んでいくと、そのなかで初任者研修や実践者研修を受けられるようになります。伸生紀では「資格取得支援制度」があるので、カリキュラムや費用などで支援が受けられます。
【~5年目】Off-JT研修・初任者研修・実践者研修
介護福祉士取得を目指します。
【~10年目】海外研修出張・資格の取得
海外研修出張
海外の介護業界の動きなどを勉強し、介護技術・知識を深めていくこともできます。
資格の取得
ケアマネージャー等
【進む将来はいろいろ】研修講師・ケアマネージャー相談業務・運営・管理
研修講師
スキルアップしていくと、研修の講師として活躍する場もあります。
ケアマネージャー相談業務
キャリアアップして、ケアマネージャーの資格などを取ると、居宅介護支援議長所での勤務やグループホームの管理者など、いろいろな道が開けてきます。
運営・管理
運営や管理に興味がでてきた方は、方向転換することもできます。総務や人事、または営業として活躍する場もあります。